お金くれる人

私、今では旦那のこと、お金くれる人って認識しかない。
すごく好きで大恋愛の末に結婚・・・したはずなのに、結婚して10年経つと「お金くれる人」という程度の感覚。
感謝もしてるし、ありがたいとも思ってるから・・・ATMとまでは言わないけどね~。
だって、話聞いてくれないんだもん。
仕事で疲れているんだろうと思って、最初は大目に見てたの。
私が話しかけても「んー」とか「あー」とか気のない返事してさぁ。
それで、自分が話したい時にはがーっと言いたい放題話して、その話題が終わったらさーっと席を立つわけ。
最初の頃は、私も努力したんだよね。レストランで食事するとか、そういう機会を作ってさ。
ほら、注文してお料理が来るまでの間、二人で話しができると思ったの。
お金を無償で支援してくれる人
だけど、最近のレストランって、喫煙できないでしょ?喫煙スペースを別に設けていたりするじゃない?
そうなると、旦那、すぐタバコ吸いに言っちゃって・・・意味ないじゃん!って。
会話できない夫婦なんてもう終わってる。自分でそう思ったら、悲しくなっちゃってさ。
それで一時は本気で離婚も考えたんだよ?
話しかけたい相手に、話を聞いて欲しい相手に、大事にされてないって思ったら、もう一緒にいる意味なくない?
そう悩んでる時に、ふと、私、今持ちだせるお金っていくらあるんだろうって通帳みたら・・・
旦那さん、割と稼いでるみたいで、結構な貯金があるんだよね!
離婚でこの資産を半分もらったとしても、これから貯まる分も考え合わせると・・・もったいない!って思ったの。
だったら、お金くれる人って認識でいた方が、得なんじゃないか?って。
パパ活しているぽっちゃり熟女
食事バイト